
初めてのお引越しにあたって、実際に何をするのかについて解説します!

今回は引越し業者決めについて解説します!
初めてのお引越しをされる方に知っておいていただきたいことをお伝えしています。
今回は実践編として実際に引越業者決め作業で何をするのかの解説になります。
沢山の引越し経験の中からお役に立つ情報を「初めての引越しシリーズ」でお届けしたいと思います。
- 初めての引越しで引越業者決め作業がわかる!

それではよろしくお願いします!
目次
引越し完了までの道のり

引越し完了までにやることの流れを簡単に解説しています!
前提は初めてのっ越しシリーズ目次でお伝えしております。
今回はポイントだけとして、理由や詳しい内容は目次をご参照頂ければと思います。
- 荷物の運搬は引越し業者に頼みましょう
- 単身~夫婦の引越しを対象としています
引越し業者決め

今回は実践編の引越し前に行う引越し業者決めについて解説します!
引越しの中で引越し業者を決めるというのは少し面倒と感じてしまう作業になると思います。
ただ、引越しの中で一番費用を抑えやすい部分でもあります。
逆に言うと余り考えずに引越し業者を選んでしまうと、費用が必要以上に掛かってしまうという事でもあります。
今回は初めての引越しシリーズですから、引越し業者の選ぶポイント等を丁寧に解説したいと思います!
引越し業者のサービス内容
例えば次のようなサービスは基本的にはどの引越し業者でも行ってくれます。
- 荷物の出し入れ
- 大型家具の梱包、移動
- 洗濯機の取外し、取り付け
- コートやスーツ類に便利なハンガーボックスの貸し出し
- アパートの養生
例えばピアノなどがある場合はオプションなどになります。
ただ、オプションとして追加料金が掛かる可能性があるというだけで、対応可能なところがほとんどです。
大手のオプションを確認してみました。
項目 | アート | サカイ | ハート | アーク |
---|---|---|---|---|
掃除 | ○ | ○ | ○ | ○ |
エアコン工事 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ピアノ搬送・調律 | ○ | ○ | ○ | ○ |
一時預かり | ○ | ○ | ? | ○ |
車両運搬 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ペット輸送 | ○ | ○ | ○ | ○ |
※2019/3/2調べ
結局どこにお願いしてもオプション料金が変わるだけで、幅広いサービスに対応しているんですね。

基本的なサービス内容はあまり変わりません!
- オプションも大体どの業者でも問題なく対応してくれます!
引越し業者への見積り依頼
引越し業者への見積り依頼は基本的にはこの後ご紹介する引越し業者一括見積サイトを利用します。
その前にどのような形で見積もり依頼をするかについて解説しておきます。
見積りに必要な情報とは、そのまま引越費用に直結する情報になります。
これが曖昧ですと、追加の費用が掛かったり、本来支払わなくても良いところで費用が掛かってしまったりします。
見積りに必要な情報は、次のような内容になります。
- 日程:繁忙期は割り増しになったりします。
- 荷物の量:使用するトラックサイズや人手が変わってきます。
- 住所:移動距離に関係し、一定以上は割り増しになったりします。
- 時間指定:オプションで追加費用が掛かったりします。
- 荷造り荷解き:オプションで追加費用が掛かったりします。
- 荷物の預かり:オプションで追加費用が掛かったりします。
- 廃品回収:オプションで追加費用が掛かったりします。
- 除去や設置:オプションで追加費用が掛かったりします。
- その他:オプションで追加費用が掛かったりします。
こちらでもご案内しておりますが、荷物の量は事前に確認が必要です。
また、オプション部分は自分で行えば料金は安くなります。
荷造りや荷解きは自分で行うのが都合上大変な場合は依頼する事もできます。
引越し日程によっては荷物の預かりが必要な場合も出てくると思います。
もしお願いする場合は見積りに影響するので、必ず見積り依頼時にそういった細かい点まで確認しておきましょう。
基本的には引越し業者や、一括見積りサイトで確認してもらえるはずです。

見積りに必要な内容は事前に確認しておくとスムーズです!
- 日程、荷物、住所は変更の聞きにくい情報です!
- オプションについては自分でできるものは自分でやることで安く済ませる事もできます!
- 除去や設置が不安な場合は、逆にお願いすれば基本的にはやってもらえます!
引越し業者を選ぶポイント
引越し業者を選ぶポイントはやはり価格になります。
もちろんサービスの内容というのもポイントなのですが、優先するべきは価格で良いと思います。
こだわりのあるサービスがある場合は、もうそこへご連絡頂いて直接話をするしかありません。
例えばアート引越センターのエコ楽ボックスなどですね。
そうでなければ、サービスの内容はどこも十分問題の無いサービスを提供してくださいます。
どの引越し業者でも余程特殊な場合で無い限りは対応可能です。
私の目線ではどの業者も問題なく丁寧で、違うのは価格だけです。
そのため、基本的には価格で選んでしまって良いと考えています。
口コミは参考になる?
口コミやSNSでは引越し業者への良い口コミや悪い口コミが見つけられると思います。
これ、どんなにサービスの良いところを見つけようと比較しようと思っても無理なんですね。
全く参考にならないかと言えばそんなことはないのですが、ただ、余りこれだけを参考にはできません。
加えて、両方の意見があって当然なので、結局決めかねると思いますから、口コミ調査にはまらない方が無難です。
その理由は、結局のところ「当日来てくれる人次第」だからです。
これはどの業者であっても、当たり外れがあります。
そして多くの現場の担当者様は、てきぱきと一生懸命引越し作業を行ってくれます。
悪い口コミとしては対応が悪かったという口コミが目立ちます。
口下手であったり、忙しさ故に疲れてしまってどうしても対応が悪くなってしまう場面もあります。
そこだけを見て悪い評価をしてしまうのは私はどうかなと思っています。
本当にどの引越し業者でも、来てくださる担当者様は頑張っておられるのが私の印象です。
現場の担当者様の力としては、そっちを見て頂きたいですね。
後は電話対応等も悪い評価があったりします。
どうしても契約を取りたくで頑張るため少し煩わしく感じてしまう場面があるのかもしれません。
もしくは中々連携がうまくいかずに、トラブルに発展させてしまうケースもあります。
これも比較的どの引越し業者でも問題は発生します。
人がやっている作業ですから、どうしても失敗はあるものです。
その時の対応が悪いとなおさら口コミとしても広まりやすいですね。
そういった口コミが気になれば敬遠しても良いかもしれません。
ただ、基本的にサービス内容としては問題の無いケースがほとんどです。
- 現場の担当者様は皆頑張っていて優秀な方が多い。
- 連携ミスなどでトラブルになる事はどの業者でも起こりうる。
これが私の度重なる引越し経験の結果行きついた考え方です。
つまり、基本的にはどの業者でも問題ないという事です。
余りにも悪い口コミだらけという場合は、ちょっと考えた方がいいかもしれません。
良い口コミもブログ等の宣伝目的であれば、良い口コミとは評価しにくいですね。
安かろう悪かろうなのか
これは基本的にはそうではないと私は考えています。
高くても安くても、サービス内容はさほど変わりません。
指定日の込み具合や営業所から住所へのアクセスで値段が変わってきます。
そのため、どの業者だから安いとか高いとかは余りないんですね。
現場の担当者様が頑張るかどうかは、料金でなく、その人の性格です。
引越し料金が安くても全く問題ありませんでした。
引越し業者の事情によって、価格が決まっているだけなんですね。
たまたま安くいくパターンなのか、たまたま高くなるパターンなのかが違ってくるだけなんですね。
大手の貫禄といいますか、サービスが良いという「自信」で高くなっていたります。
正直、利用者からすればそれは余り意味の無いものなので、安い方を選んで頂いて、問題ないですね。

どの引越し業者も現場の担当者様は頑張って作業してくれますので、価格が見るべきポイントです!
- 口コミ等はある程度参考にはなりますが、両意見があり、決め手にはなりにくいと思います!
- 高いから良いサービスとは限りません!
引越し価格に関係する条件
引越し価格に関係する条件を知る事で、見積もりを安くできます。
あまりこだわりの無い部分を安い条件に換えたりできますからね。
環境等による部分で、金額を抑えるのが難しい内容は以下のようなものがあります。
- 引越し先までの移動距離
- 大型家具の量
- トラックのサイズ
- 作業時間と人手
そのため、荷物の適量を見極め、正確に見積もりしてもらう事が価格を抑えるためには必要になります。
もちろん荷物を減らす事ができるものがあれば、減らせば安くなる可能性はあります。
低めに見積もってしまうと、安くなる可能性があっても、トラックサイズを超えた場合、処分する事になってしまったりします。
そもそも契約的にもよろしくないですよね。
この引越しの条件が引越業者にとってもプラスに働いたり、マイナスに働いたりします。
ちょうどいいサイズのトラックサイズが手配できないとか、営業所から遠いとかですね。
毎回最安値の業者が変わってくるのはこういったことも要因になります。
以下はある程度努力によって値段を下げる事ができる可能性のある内容になります。
- 引越し日までの間隔
- 引越し指定日や時間
- 荷造りや荷解きを自分でやる
- 他社の見積りをしない条件の契約
例えば午前中の作業は人気があります。
時間指定等で午前中の時間帯を指定すれば高くなります。
逆にある程度日時を確定せず、三日前等に確定の連絡を受ける代わりに安くなったりもあります。
また、荷造りや荷解きは引越し作業の中で最も大変な作業の1つです。
これをお願いするとそれなりに高くなりますので、自分でやれるのであれば自分でやると安くなります。
ただ、中々環境によってはこれらの作業が難しくなる場合もありますから、そこは人それぞれになりますね。
私の経験上、これらの引越し価格に関係する条件を示すことで引越し業者の見積りが出てきます。
そしてそれは引越し業者の環境が異なりますから、毎回それなりに変わってきます。
どの業者が毎回安くて、というのは余りないんですね。
そしてこの見積りは引越し業者が自らの利益を上乗せして提示している価格です。
これは当たり前のことですが、その分価格交渉の余地があります。
他社の見積り比較等を行い価格交渉する事で、価格は大きく変動します。
先の荷物量を減らすとかよりも、むしろこちらの価格交渉をしっかり行う方が値引き幅は大きくなります。
ですから、他社の見積りをしない条件というのは、むしろ高くつくケースが多くなります。
値引きされているようで、実は余力を残した価格になっていますからね。

時間指定をしない事や荷造り荷解きのサービス利用しない事で価格を抑える事もできます!
- 引越しの内容は余り変えることはできないので、それ以外で頑張りましょう!
- 結局価格交渉が一番の値引きポイントです!
引越し業者の一括見積りサービス
私は引越しするときに、引越業者一括見積サービスを必ず利用しています。
- 利用料が無料である。
- 一件一件調査する必要が無い。
- 安い引越業者を選ぶことができる。
私にとってメリットしかないんですね。
先の通り、一番価格を抑える事のできる価格交渉も自然とできます。
ただ、次のような不安がある方もおられるかもしれません。
- 電話が何度も掛かってきて対応するのが億劫。
- 個人情報が心配。
確かに連続で電話が掛かってくることに疲れてしまう場合はあります。
人によるかもしれませんが、価格よりも、精神面のケアの方が重要で問題ありません。
そのような場合は、電話が掛かってこないようなサービスを選ばれると良いですね。
引越しラクっとNAVI
引越しラクっとNAVIでは最初の引越し業者選びサービスとだけ電話で情報を伝達します。
後は伝えた情報をもとに、各社から見積もり情報だけが届き、引越し業者からの電話がありません。
電話に疲れてしまうという方は引越しラクっとNAVIがおすすめです。
もちろん電話の無いタイプも価格交渉はできます。
掛かってくるのが困る事情がある場合は、こちらの引越しラクっとNAVIの方がおすすめです。
手順は簡単です。
- ①会員登録し、見積り依頼
- ②一度だけ引越しラクっとNAVIからヒアリングの電話
- ③引越しラクっとNAVIのマイページに各引越し業者の見積もり情報が表示
- ④業者へ発注
業者へ発注の前に引越しラクっとNAVI経由で値引き交渉もできます。
また、この結果をもとに他社へ見積り交渉し、値引きしてもらえる場合もあります。
電話で何度も交渉みたいな事はしにくいかもしれません。
引越し侍
電話があまり苦でない方の場合は電話がある方が安くなりますので、電話のあるタイプがおすすめです。
地域にもよりますが、割とまずはメールだけ送ってくれる業者が多い印象です。
何十件と電話対応に追われる事は、私はありませんでした。
それでも4,5件位は電話が掛かってくるんじゃないですかね。
電話が来たところには、とりあえず今のところ知りうる最安値を伝えます。
一通り電話やメールの連絡が来たら、後は気になる業者に連絡していくと、どんどん値引き交渉できます。
私が利用しておすすめだったのはこちらの引越し侍になります。
引越し選び業者の有名どころですね。
引越し業者選びでは基本的には値引き交渉して、安い業者を選ぶことがポイントになります。
こちらの手順はもっと簡単です。
- ①見積り依頼
- ②各業者から見積もり結果の電話、メール連絡
- ③納得いく業者と契約
直接やり取りを何回かする分、安さでは勝ります。
もちろん一括で見積り依頼をしているので連絡は来ますからね!

引越し見積りサービスが安く済ませるための近道です!
- 特別な理由がない限り引越し業者一括見積りサービスを利用した方が安く済ませられます!
- 各社から見積り連絡が来るので苦手な方は電話が来ないタイプがおすすめです!
- どの引越し業者一括見積りサービスであっても、値下げ交渉は必ずしておきましょう!
作業の時期と期間
作業時期
引越し業者決めはさくっと完了させましょう。
余り考えたりする部分も少なく、出来るだけ早く済ませた方がメリットが多いです。
価格面でも、作業時間面でも早い方がいいですね。
新居が決まったらすぐに取り掛かりましょう。
できれば当日中に済ませてしまえると良いですね。
ただ、一括見積りサイトによっては数日かかったりします。
一応契約の合意ができれば、契約書のサインなどは後から追って行うことになります。
その間にダンボールを送ってもらえて、後続の作業に進めます。
目安としては引越しの1か月前に完了させて頂ければ十分な余裕を持って、良いお引越しができると思います。
引越しの全貌がよくわからないという方は、一度概要レベルで把握しておいていただければと思います。
当サイトの「初めての引越しシリーズ①準備編」がまさにぴったりの内容になっていると思います。
目次からのご案内になります。
こちらが引越しに関するスケジュールの参考になります。
色々な事情で変わってきますから、目安として見て頂ければ幸いです。
太い矢印の⇔はその期間に集中して行って頂きたい作業です。
細い矢印の↔はその期間は予備として、始められるものから始め、残っているものがあればその期間内に終わらせるという作業になります。
詳しくはこちらの記事が参考になります!
作業期間
引越し業者決めに使う期間ですが、約1日です。
ただ、見積もりに時間が掛かる場合は3日程度掛かる場合もあると思います。
作業時間自体は早ければ1時間、掛かっても2時間程度でしょうか。
電話の無い引越し業者一括見積りタイプですと、結果を見て決めてしまえば実質ものの数十分ですね。
何度も電話応対する場合はもう少し掛かるでしょうね。
引越し業者一括見積りサービスを利用しない場合は・・・すみません、わかりません。
一括見積りを使い始めてからは使わないケースが無くなってしまいました。
一件一件調べていくことになるでしょうからもっと掛かってしまうでしょう。

あまり悩むところでもないと思いますので、さくっと終わらせましょう!
- 新居が決まったらすぐに取り掛かり、引越しの1か月前には完了させましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
引っ越し業者決めは引越しの中では中心的な作業に見えるかもしれません。
でも、実際やる事ってあまりないんですよね。
一括見積りサイトがあるので、一気に作業が進みます。
価格を抑える事ができやすいのもこの引越業者選びです。
価格が倍近く違うという事もよく目にしますね。
できるだけ価格交渉し、最も安い業者を選べると良いですね!
- 引越し業者は価格で選ぶことをおすすめします!
- そのためには一括見積サービスの利用が手っ取り早いです!
- 新居が決まったらすぐに引越し業者一括見積りを行い、引越しの1か月前には完了させましょう!
引き続き初めての引越しシリーズで、不安の解消と、新しい生活を楽しむことに意識を傾けてもらえたら嬉しいです!

ここまでお読みくださりありがとうございました!ワン!
初めての引越しシリーズの目次はこちらをご参照ください。
初めての引越しシリーズ、次回は実践編④荷物の整理になります。