※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

125ccや原付バイクの引越し手続きをわかりやすく解説!

スポンサーリンク

125ccや原付バイクの引越手続きについて解説します!

今回は125ccや原付バイクの引越し手続きについて解説します。
125ccや原付バイクの引越し手続きはその後バイクをどうするかで手続きが変わってきます。

バイク自動車等の手続きはこちらからどうぞ。

 引越犬てんてん丸の引越情報
カテゴリー 「」
https://movinghouse.happinass.com/category/moving-procedure/moving-procedure-bicycle-and-car/
(件数:0)

  • 125ccや原付バイクの引越し手続き方法がわかる!

それではよろしくお願いします!

原付バイクの引越し手続き

簡潔に原付バイクの引越し手続きを解説します!

原付バイク

まず登録手続き等では道路運送車両法により原付バイクは125cc以下のバイクになります。
道路交通法の基準とは異なるので注意しましょう。
道路運送車両法では125ccまでが原付バイク、126cc~250ccのバイクは二輪の軽自動車、251cc以上は二輪の小型自動車になります。

手続きはその後バイクをどうするのかで変わってきます。

もし使わないのであれば廃車の手続きが必要になります。
バイクを使うために支払っている税金は、廃車の手続きをしないと支払い続けなければなりません。

もし使い続けるのであれば住所変更の手続きが必要になります。

原付バイクの登録住所を変更し、納税関連の連絡を受け取れるようにするための手続きになります!

  • バイクや自動車の手続きは似ていますが手続き先が異なるので注意しましょう!
  • 原付バイクを使い続けるかどうかで手続きが変わってきます!

原付バイクの引越し手続き

まずは原付バイクに関する住所変更手続きです。

内容

引越し後も継続して利用する場合に行う手続きですね。
正確には廃車と登録の手続きになります。

バイクが道路を走っても良いですよと言う登録になります。

手続きの流れ

市区町村役場に行き、原付バイクの廃車手続きを扱っている窓口へ行きます。
原付バイクの廃車手続き関連の窓口は市税課や税務課で、大体庁舎入り口付近にはなく、別の階に設けられています。

おそらく案内役の人が役場内にいると思いますので、原付バイクの廃車手続きの窓口の場所を教えてもらいましょう。
その方がお声かけしてくれると思いますが、見当たらない場合は案内板を探します。
案内板は入り口付近やエレベーターホールなどでよく見かけますね。

原付バイクの廃車手続きの窓口の受付番号を取得し、順番を待ちます。
軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書などを書くことになると思います。

窓口の方にその他に手続きが必要かどうか等の確認のために話を聞かれると思います。
正直にご対応頂ければ、手続きは完了し、他の必要な手続き等を教えてもらえると思います。

必要書類等

基本的には以下の書類等が必要になります。
市区町村役場でもらえます。
対象の市区町村役場のホームページでダウンロードできる場合もあります。

  • 手続き用の届出書(軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書)
  • 標識交付証明書
  • ナンバープレート
  • 身分証明書(運転免許書等)
  • 印鑑

期間

特に期間はありません。
ただし納税の通知などの住所にもなるので、納税通知の届く4月1日前には変更しておきましょう。

場所

引越し先の市区町村役場になります。

引越し先で廃車と登録の手続きを行うことができます!

  • 原付バイクを使い続ける場合は廃車と登録の手続きを引越し先の市区町村役場で行います!

原付バイクの廃車手続き

原付バイクの廃車手続きです。

内容

引越しに伴い利用しなくなる場合、引越し元の市区町村役場で廃車の手続きをします。
手続きを行わないと原付バイクを使い続けるとみなされますので、税金を支払う必要があります。

手続きの流れ

市区町村役場に行き、原付バイクの廃車手続きを扱っている窓口へ行きます。
原付バイクの廃車手続き関連の窓口は市税課や税務課で、大体庁舎入り口付近にはなく、別の階に設けられています。

おそらく案内役の人が役場内にいると思いますので、原付バイクの廃車手続きの窓口の場所を教えてもらいましょう。
その方がお声かけしてくれると思いますが、見当たらない場合は案内板を探します。
案内板は入り口付近やエレベーターホールなどでよく見かけますね。

原付バイクの廃車手続きの窓口の受付番号を取得し、順番を待ちます。
軽自動車税廃車申告兼標識返納書などを書くことになると思います。

窓口の方にその他に手続きが必要かどうか等の確認のために話を聞かれると思います。
正直にご対応頂ければ、手続きは完了し、他の必要な手続き等を教えてもらえると思います。

必要書類等

基本的には以下の書類等が必要になります。
市区町村役場でもらえます。
対象の市区町村役場のホームページでダウンロードできる場合もあります。

  • 手続き用の届出書(軽自動車税廃車申告兼標識返納書)
  • 標識交付証明書
  • ナンバープレート
  • 身分証明書(運転免許書等)
  • 印鑑

期間

特に期間はありません。
ただし納税の通知などの住所にもなるので、納税通知の届く4月1日前には変更しておきましょう。

場所

市区町村役場になります。

原付バイクの使用を停止し、税金支払いを止めるための手続きになります!

  • 原付バイクを使わない場合は廃車の手続きを引越し元の市区町村役場で行います!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

原付バイクを使い続ける場合は廃車と登録の手続きが必要になります。
これらは引越し先の市区町村役場で行えるので、手続きとしては楽ですね。

気を付けないといけないのは使わない場合で、廃車にする必要がある事です。
廃車にしないとその原付バイクは公道を走るための許可をもらっている事になります。
そのため税金を納める必要があるわけです。

使わないのであれば忘れずに廃車手続きを行っておきましょう!

  • 原付バイクの引越手続きは、使い続けるか使わないかで手続きが変わります!
  • 使い続ける場合は引越し先の市区町村役場で廃車と登録の手続きする事ができます!
  • 使わない場合は引越し元の市区町村役場で廃車の手続きしましょう!

引越し前に行う引越し手続きの一覧はこちらです!


引越し後に行う引越し手続きの一覧はこちらです!

引越しに関連する可能性のある手続きの一覧はこちらです!

ここまでお読みくださりありがとうございました!ワン!